
【dアニメストアとは】アニメ専門コスパ最強の動画配信サービス!Amazonプライムでも一部利用可です
公開日:2022-09-15T09:07:01.978Z
更新日:2023-05-24T06:32:27.381Z
1.dアニメストアがどんなサービスか知りたい!
1-1.【dアニメストアとは】
「アニメが見たい」「声優が好き」な人に絶対おすすめ!誰でも月額550円で利用できる&無料体験ありの動画配信サービス!
dアニメストアは、アニメの配信本数が国内最大級の"アニメ専門"動画配信サービスです!
31日間の無料体験があり、好きな作品を無料で一気見することが可能です。
有料会員になっても月額550円で利用でき、動画配信サイト中でも料金は最安レベル!アニメ好きにはコスパ最高のサービスと言えます。
登録にはdアカウントの作成(無料)が必要ですが、docomoユーザーに限らず誰でも加入できます。
最新クールの放送中アニメから他サービスで配信がない過去の名作まで、ラインナップも非常に豊富です。
スマホ用アプリがあるほか、倍速再生・ダウンロード&オフライン視聴・連続再生・オープニングスキップ・バックグラウンド再生など機能も充実。最高画質のHDなら作画や動きの良さもバッチリ楽しめます!
作品を探したいときは、投票キャンペーンの結果、ジャンルや五十音順の作品一覧、声優・監督・制作会社・制作年のタグなど、検索性も抜群!
アニメ好きにはたまらないサービス内容で、「見たいアニメがたくさんある」「他で配信がない昔のアニメが見たい」という方には特にオススメです。
まずは31日間の無料体験から、アニメ見放題の楽しさを味わってみてください!
- 見放題 月額料金 550円
- 見放題作品数 5,500本
- 無料お試し期間 31日間
- アニメに特化&アニメ配信数最大級!
- OPスキップや倍速再生など機能が豊富!
1-2.【dアニメストアとdTV、dアニメストア for Prime Videoの違い】
「dTV」は全ジャンル対応の動画配信サービス、「dアニメストア for Prime Video」はdアニメストアの一部動画がAmazonプライムビデオ内で視聴できる有料サービス(無料体験あり)です
dアニメストアとdTVの違いとは?
「dアニメストア」と「dTV」はそもそも別のサービスです。
dTVは映画・ドラマ・アニメ・バラエティなど全ジャンルが見れるサービスで、配信動画のラインナップはdアニメストアとは基本的にまったく異なります。
月額料金も「dアニメストア」と「dTV」は別で支払う必要があります。
共通点は、docomoが運営しているサービスで、登録にdアカウントが必要なことです。運営元が同じでサービス名が似ていますが、別のサービスとして考えましょう。
dアニメストアとdアニメストア for Prime Videoの違いとは?
「dアニメストア for Prime Video」とは、Amazonプライムビデオ会員が追加登録することで利用できるビデオチャンネルのことです。同チャンネルでは、「dアニメストア」の配信動画が一部視聴できます。
利用するためには、「Amazonプライム会員(Amazonプライムビデオ会員)」「Primeビデオチャンネル"dアニメストア
for Prime
Video"」の2サービスに登録が必要になります。どちらのサービスも月額定額の有料サービスですが、いずれも無料体験期間があるので、期間限定であれば両サービスとも無料で利用が可能です。
「dアニメストア」「dアニメストア
for Prime Video」ではそれぞれサービス内容に違いがあります。
主な違いは以下の表の通りです。
なお、「dアニメストア for Prime
Video」はAmazonプライムビデオ内の有料チャンネルなので、基本的なサービス内容はAmazonプライムビデオと同じです。「dアニメストア for Prime Video」についてより詳細に知りたい方は、Amazonプライムビデオのサービス内容を参考にしてください。
dアニメストア | dアニメストア for Prime Video | |
---|---|---|
月額料金 | 550円 | 550円 ※1 |
無料体験期間 | 31日間 | 30日間 |
見放題作品 | 4,942作品 | 4,275作品 |
機能 | ダウンロード機能(上限なし) スマホのバックグラウンド再生 オープニングスキップ機能 倍速機能 | ダウンロード機能(上限はアカウント全体で最大25本まで ※2) |
同時視聴可能デバイス数 | 1台(ストリーミング再生は1台のみ。作品ダウンロードとの併用であれば2台以上も可) | 3台(同じ動画のストリーミング再生の場合は2台まで) |
支払い方法 | クレジットカード docmoキャリア決済 ※3 | クレジットカード スマホキャリア決済(docomo、au、SoftBank) 後払い (ペイディ) Amazonギフト券 |
必要アカウント | dアカウント | Amazonプライム会員アカウント |
※1 「dアニメストア for Prime Video」はAmazonプライムビデオ内のPrimeビデオチャンネルというサービスのひとつです。Primeビデオチャンネルの利用には、あらかじめ「Amazonプライム会員(Amazonプライムビデオ)」への登録が必要です(無料体験あり)。
※2 上限の目安は25本ですが、Amazonのサポートセンターに問い合わせたところ、状況に応じて25本以上になることも25本以下になることもあるようです。
※3 docomoキャリア決済が利用できるのはdomo契約があるユーザーのみです。
[まとめ] dアニメストアとdアニメストア for Prime Videoの違い
- 配信作品数は「dアニメストア」の方が若干多い
- 再生時の機能面では「dアニメストア」の方が充実している
- 「dアニメストア for Prime Video」の利用には、前提としてAmazonプライム会員になる必要がある
- 料金は「アマプラ会員」の月額料金を考慮すると「dアニメストア」の方が安い
- 「dアニメストア for Prime Video」の一部作品はAmazonプライム会員(Amazonプライムビデオ)の登録だけでも視聴できる
- 支払方法の種類は「dアニメストア for Prime Video」の方が選択肢豊富
1-3.【dアニメストアのメリット・良い評判】
アニメ作品がめちゃくちゃ豊富!無料体験あり&月額料金最安クラスでコスパも最高!アニメ好きを後悔させないための動画配信サービスです

アニメ配信数ぶっちぎり最多!

dアニメストアはアニメ専門の動画配信サービスであり、同時に「TVアニメを見るならこれ一択」と言っても過言ではないほど、アニメ好きにとって満足度の高いサービス内容となっています。
その特徴として、以下のようなポイントが挙げられます。
- アニメ配信数は動画配信サービス最大級5,500本以上!
- 放送中の最新TVアニメも視聴できる!
- 他のサービスで配信がない珍しい作品までかなり網羅されている!
- レコメンド、タグ、ジャンル、人気投票など作品選びの方法が豊富!
- 連続再生、OPスキップ、倍速再生など視聴に便利な機能をしっかり搭載!
- 声優関連動画、2.5次元の舞台動画、イベント動画なども配信あり!
- アニメ関連グッズもサイト内で探して購入できる!
ここまでアニメジャンルに特化した動画配信サービスは他にありません。
もちろん欠点として、一部アニメシリーズや劇場版の配信がなかったり、オリジナルアニメは制作されていなかったり、期間限定配信やレンタルの作品があったり、気になる部分もあるかもしれません。
しかしそれでも、「たくさんアニメを見たい人には絶対的におすすめできるサービス」と断言できるほどの内容です。
550円で見放題のコスパが最強

アニメ好きの人にとってこれ以上ないほど充実のサービス内容ながら、月額料金はたった550円と約ワンコインです。
これは動画配信サービスのなかでも最安クラスの料金です。他に1,000円を大きく下回るサービスは、Amazonプライムビデオ、dTVくらいです(Amazonプライムビデオが月額500円、Amazonプライムビデオの学生限定料金=PrimeStudentが月額250円、dTVが月額550円。2022年9月時点)
「アニメを見る」が目的なら、dアニメストアに肩を並べるサービスはほとんどなく、さらに最強レベルのコスパを誇るので利用もしやすくなっています。
それでも出費が気になる人は、まずは無料体験を試してみましょう!初めての利用であれば、一ヶ月間は誰でも完全無料でサービスをお試しすることができます。
無料体験期間だけ利用して見たいタイトルを一気見しまくるのもよし、サービスの便利さを確認して有料会員を検討してみるもよし、です!
OPスキップ&倍速再生などが可能!

dアニメストアには多彩な機能があり、好みに合わせてカスタマイズすれば、ストレスフリーに動画を楽しめます!
TVアニメは話数が多いものもありますが、そんな作品を連続視聴するときには、dアニメストアの「連続再生」「OPスキップ」が役立ちます。
「倍速機能」は時短で見たいときに有効。1.0倍、1.2倍、1.5倍、2.0倍と四段階で設定可能です。
また、ネット環境があるところで「作品ダウンロード」しておけば、完全オフライン環境でも再生できます。通信量を気にせずOKなので、通勤中やちょっとした空き時間に役立つでしょう。
ちなみに「字幕機能」はありませんので、アニメで語学勉強したい人は不便に感じるかもしれません。
声優・制作会社のタグ検索が便利

実はdアニメストアは、作品探し~動画視聴まで、一貫して活用できるのがかなり便利です!
好きな作品からおすすめを教えてくれる「レコメンド機能」があったり、作品をいろいろなカテゴリの一覧(五十音順・制作年順・ジャンル別など)から探せたりします。
なかでも作品に紐づけられた「声優」「制作会社」「監督」「制作年」などのタグ情報は使いやすさ抜群。
お気に入りの声優や制作会社から、他の作品を絞り込めるので、作品選びに困ることもありません!
他にも、ユーザー参加の投票イベントで、クールごとの人気作品ランキングなどを発表することも。
新しいアニメ作品と出会うきっかけが無数にあるので、飽きることなく動画視聴を楽しむことができます!
1-4.【dアニメストアのデメリット・悪い評判】
配信動画は基本的にアニメだけで他のジャンルは見れません!支払い方法が少ないのが最大の難点です

アニメ以外の動画はゼロ!
dアニメストアはアニメ専門の動画配信サービスなので、アニメ関連以外の動画はありません。
基本的に配信があるのは、TVアニメ、アニメ映画、声優関連の動画、アニメイベント関連の動画、2.5次元の劇場動画などです。
実写の映画・ドラマ・バラエティ番組・ドキュメンタリー・スポーツなど、それ以外のジャンルの動画配信はないので注意しましょう。
アプリの動きが重いことがある
原因は不明ですが、使っていてアプリやブラウザの動きが重いことがあるようです。
状況によっては、再生時のライセンス認証の時間や、ダウンロードの速度にやや不満を感じる可能性があります。
とはいえ、ネット環境やデバイスのスペックによって変わるものかもしれません。試しに無料体験で実際にどのように感じるかチェックしてみることをおすすめします。
支払い方法の選択肢が少ない!
支払い方法は、docomo契約があるユーザーかどうかで2パターンあります。
docomoユーザーの場合は、「docomoのスマホ・キャリア決済」「クレジット決済」のどちらか。docomoユーザーじゃない場合は「クレジット決済」のみ、となります。
(ちなみにdポイントは月額料金の支払いには利用できません)
他の動画配信サービスでは、全社のキャリア決済が使えたり、QRコード決済が使えたりすることもあります。
そんな中「docomoユーザーじゃない場合はクレジットカードでしか支払いできない」というのは、dアニメストア最大の欠点といえるかもしれません。
1-5.【dアニメストアとU-NEXT・アマプラ・Huluの有名サービス3選を比較!】
dアニメストアと、比較的アニメに強いU-NEXT・アマプラ・Huluを比べてみました!
アニメを見たいユーザー向けに、「dアニメストア」と「それ以外のアニメ配信が比較的多い動画配信サービス3社」の特徴を表にまとめてかんたんに比較しました!それぞれの違いと特徴をチェックしておきましょう。
サービス名 | 月額料金 | 無料期間 | 作品本数 | TVアニメ配信数 | 倍速再生 |
---|---|---|---|---|---|
550円 | 31日 | 5,500本 | 4,594 | 1 | |
2,189円 | 31日 | 29万本 | 4,486 | 1 | |
1,026円 | なし | 10万本 | 1,320 | 1 | |
600円 | 30日 | 1万1千本 | 740 | 4 |
比較してみても、dアニメストアのTVアニメの動画配信数の多さが際立ちます。
U-NEXTもdアニメストアに匹敵するTVアニメの配信数ですが、映画・ドラマ・バラエティと幅広いジャンルに対応したサービスで全体の配信数が多いため、その分料金が5倍ほど高くなってしまいます。
月額料金で言えば、Amazonプライムビデオはdアニメストアと同じくらいですが、TVアニメの配信数にはかなり差があり、倍速機能がついていない点が人によっては大きなマイナスとなりそうです。
このようにTVアニメ全般で比較すると、多くの点でdアニメストアが一強のように感じられます。
一方で注意したいのが、作品タイトルやシリーズによっては、dアニメストアで配信がなく、U-NEXT、Amazonプライムビデオ、Hulu、さらにはDisney+(ディズニープラス)やNetflixでしか配信されていないケースもあるということ。(他のサービスの動画は無料体験で一気見してしまい、基本はdアニメストアを使うのもアリ!)
見たい作品がちゃんと配信されているかをチェックした上でサービスを選ぶようにしましょう!
2.dアニメストアの料金・機能・スペックが知りたい!
2-1.【dアニメストアの料金プラン・価格】
最大級のアニメ動画配信サービスなのに、価格は最安クラスの月額550円!アニメ好きならコスパで迷う必要はなさそうです
プラン名 | 月額料金 |
---|---|
月額プラン | 550円(税込) |
2-2.【dアニメストアの配信作品数】
見放題作品は5,500本!全部アニメ関連の動画なので飽きることなく延々と楽しめます!
もっと見る
※chillemo調べ。2022年9月13日時点
※作品数のカウントは弊社独自の調査によるものです。実際には重複・漏れなど数にずれが生じている可能性がありますので、あくまで参考としてください
2-3.【dアニメストアの全機能】
倍速再生・連続再生・OPスキップ・作品ダウンロード・オフライン再生・バックグラウンド再生などを搭載!字幕機能はありません
視聴方法 | 見放題(SVOD) レンタル課金(PPV)※1 |
作品ダウンロード保存 | 〇 |
オフライン視聴 | 〇 |
スマホのバックグラウンド再生 | 〇 |
対応画質 | 【スマートフォン / タブレット】 1080p:最高画質(フルHD) 720p:高画質(HD) 中:中画質(SD) 低:低画質(SD) 最低:最低画質(SD) 【PC / Chromecast】 1080p:最高画質(フルHD) 720p:高画質(HD) 中:中画質(SD) 低:低画質(SD) 最低:最低画質(SD) |
倍速再生 | 〇(×1.0, ×1.25, ×1.5, ×2.0) |
連続再生 | 〇 |
OP(オープニング)スキップ | 〇 ※2 |
字幕/吹替の切り替え | × |
作成可能なプロフィール数 | 1 |
同時視聴可能な端末数 | 1台 ※3 |
登録可能端末数・デバイス数 | 無制限 |
独占チャンネル/制作会社 | 特になし |
※1
動画レンタルはdアニメストアの有料会員員のみ利用可能です。レンタル課金した作品は、課金から30日以内、ストリーミングまたはダウンロード開始から48時間以内の視聴期限が設けられ、期限を過ぎると視聴できなくなります。レンタル後に有料会員を解約すると、ただちにレンタル作品は視聴できなくなります。レンタル課金はアプリ非対応で、ブラウザからのみ対応できます。
※2 連続再生機能がONのときのみ利用可能
※3 ストリーミング再生(ダウンロードなし・オンライン再生)の同時視聴はできませんが、ダウンロード再生+ストリーミング再生のようにダウンロード機能を利用すれば、同時に2つ以上のデバイスで再生することも可能です。ちなみに、利用規約の第7条の記述を理由に同時視聴は推奨しないとしている記事もありますが、dアニメストアの公式サポートサンタ―に問い合わせたところ、「ご利用規約第7条(認証)は、dアニメストアのdアカウント認証について記載したものになります。そのため、ご申告いただいた行為は、ご視聴中に認証が入らない操作になり、規約違反には当てはまりせん」との回答がありました。つまりダウンロードを利用しての同時視聴は正式にまったく問題ない利用方法になります。
2-4.【dアニメストアの対応デバイス】
パソコン・スマホ・タブレット端末・ゲーム機・ストリーミングデバイスなど、多種多様なデバイスで視聴可能です!
スマートフォン/タブレット
- 【Android】OS5.0~12.0
- 【iOS】OS12.0~15.3
ストリーミングデバイス
- Fire TV(Fire OS 5.2以上)
- Android TV(Android OS 5.1以上)
- popIn Aladdin(Android OS 9)
- Apple TV
もっと見る
※対応OSバージョンであっても、一部対応していない機種があります。
2-5.【dアニメストアの支払い方法】
選択肢は少なめ!docomoユーザーは「キャリア決済」「クレジット」、それ以外のユーザーは「クレジット」のみ
docomo契約 あり | docomo契約 なし | |
---|---|---|
docomoキャリア決済 | 〇 | × |
クレジットカード決済 (VISA、MASTER、JCB、AMEX) | 〇 | 〇 |
※dポイントは月額利用料金550円には利用できません。dポイントが利用できるのは有料動画レンタルなどです。
※デビットカード、プリペイドカードは利用できません。
3. dアニメストアの登録・解約について知りたい!
3-1.【dアニメストア登録時の注意点】
登録にはdアカウント(無料)が必要ですがdocomoユーザーじゃなくても誰でも利用可能!無料期間終了後は自動で有料会員に移行するので解約タイミングに注意が必要です
Point
1
登録にはdアカウント(作成無料)が必要!作成は誰でも可
dアニメストアの利用には、dアカウントというdocomo系サービスのアカウントが必要になります。
とはいえ、docomoユーザーに限らず、誰でも無料ですぐアカウントを作成できるので、心配はいりません!
もし、すでにdocomoと契約していたり、dアカウントをお持ちだったりする方は、ご自分のアカウント情報でログインすることで、他のサービスやdポイントと連携させて登録できます。
Point
2
無料体験31日が過ぎたら有料会員として自動更新されます
dアニメストアには31日間の無料お試し体験期間があります。利用できるのは初めてdアニメストアに申し込むユーザーのみで、利用期間中に解約すれば一円もお金を支払わずにサービス全般を利用できます。
しかし、無料期間が終了するまでに解約手続きを完了しないままでいると、「無料体験」から「有料会員」に移行して契約が自動更新されてしまいます。1日過ぎるだけで一ヶ月分の請求が発生するため、注意が必要です。
他の動画配信サービスも同じ仕組みになっていますが、無料体験だけを利用したい人は、必ずお試し期間終了前に解約手続きを行いましょう。
【解約手続きの方法はこちら】
Point
3
請求は日割りではなく一ヶ月単位!30日や31日など月末に入会すると損かも
dアニメストアの月額料金の計算は、「カレンダー上の一ヶ月」単位で行われます。
月の途中で入会・退会しても日割り計算にはならず、一ヶ月単位で丸ごと550円の月額利用料金が請求されることになります。
たとえば、無料体験の最終日が月末で、そのまま継続して月末に有料会員となった場合、有料会員となった月の残りが一日だけだったとしてもひと月分の月額料金が発生し、さらに翌月の1日には次の一ヶ月分の料金が発生してしまいます。
つまり、有料会員になるなら、月の初め、できれば1日に登録するのが最もお得なタイミングとなります!
3-2.【dアニメストアの登録方法】
アプリやTVからの登録はできません!最初はパソコン・スマホなどでブラウザから登録しましょう!
)
登録はスマホアプリなどからは行えないため、パソコン・スマホ・タブレットなどのブラウザから登録を行いましょう。どの端末でも基本的に登録の手順は同じです。
公式サイトにアクセスして「今すぐ無料おためし」のボタンを押す
dアカウントの有無を聞かれるので、持っていない場合は「dアカウント発行」のボタンを押す
ドコモのケータイ回線の有無を聞かれるので、持っていない場合は「ドコモのケータイ回線をお持ちでないお客さま」を押す(※ケータイ回線を持っている場合はdアカウントも作成済み)
メールアドレス登録画面に遷移するので、登録するメールアドレスを入力し「次へ」ボタンを押す(※すでにdアカウントで利用しているメールアドレスは登録できません)
登録したメールアドレスに「[dアカウント] メールアドレス確認用ワンタイムキー」というメールが届くので、内容を確認してワンタイムキーを入力し「次へ」を押す
登録情報の入力画面に遷移するので、ID・パスワード・氏名・電話番号・クレジットカード情報などを入力し、画面最下部の「確認画面へ」を押す
再びワンタイムキーを確認されるので、受信メールを確認し、ワンタイムキーを入力して「次へ進む」を押す
確認画面でdアカウント情報の内容を確認したら、ページ最下部にある「利用規約/注意事項/パーソナルデータの取り扱いに関する内容」を確認する。同意したらチェックボックスにチェックを入れ、「申込内容を確認する」を押す
最終確認のポップアップが開くので、必ず最後まで内容を確認し、問題なければ「申込みを完了する」ボタンを押す
申し込み完了ページが開いたら登録完了です
手順をキャプチャで確認する
3-3.【dアニメストアの解約方法】
dアニメストアの解約はTOPページ下部から簡単に行えます!アプリ削除だけでは解約できないので要注意
)
dアニメストアの解約は、WEBブラウザやスマホアプリ内などから「解約」手続きを行うことで完了できます。どの端末でも基本的に解約の手順は同じです。
スマホアプリを削除しただけでは解約できませんので注意しましょう。
また、「dアニメストアの解約」と「dアカウントの削除」は別の作業となるため、dアニメストアの解約タイミングでdアカウントも不要になるという方は、dアニメストアの解約を行った後、dアカウントの削除も別途行う必要があります。
(ここではdアニメストアの解約方法のみ解説しますので、dアカウントの削除に関しては公式サイトでご確認ください
公式サイトにアクセスし、ページ下部にある「解約」ボタンを押す
ログインしていない場合は、dアカウントへのログインを求められるので、IDとパスワードを入力してログインする
解約ページが開くので下スクロールする
ページ途中にある「解約する」ボタンを押す
dアカウントの認証を求められるのでID・パスワード・登録したメールアドレスに届いたセキュリティコードを入力し、「ログイン」ボタンを押す
dアニメストアの手続きページに遷移したら下スクロールし、〈2 手続き内容を確認〉の①「dアニメストアを解約する」のチェックボックスにチェックが入っていることを確認→②「dアニメストアの注意事項」のポップアップを開き、内容を確認して同意→③「dアニメストアの注意事項に同意する」にチェックを入れる
ページ下部までスクロールして「次へ」ボタンを押す
手続き内容確認ページに遷移したら、ページ下部までスクロールして「手続きを完了する」ボタンを押す
手続き完了ページに遷移したら解約完了です
手順をキャプチャで確認する
4. dアニメストアがどんな人にオススメか教えて!
4-1.【dアニメストアのまとめ】
「アニメ作品が好き」「いろんなアニメを見つけたい」という人には文句なしでおすすめ!料金も安く機能やサービスも豊富!アニメを極めたいならdアニメストアが最適です

この記事の内容をまとめると、dアニメストアには以下のような特徴があります。
アニメ配信数が最多でほとんどが見放題できる!
最安クラスの月額料金550円でコスパ最高!
OPスキップ&ダウンロード再生など機能も充実
レコメンドやタグ検索で新しいアニメを発見できる!
特徴を踏まえると、dアニメストアはこんな人におすすめです!
とにかくアニメが好き・アニメだけ見まくりたい人!
月額料金をできるだけ安く抑えたい人!
視聴機能を駆使してじっくり一人で楽しみたい人!
新作や関連作など新しいアニメを発掘したい人!
また、登録時のポイントは以下の通りなのでまとめて確認しておくとGood!
登録にはdアカウントの発行(無料)が必要
無料体験期間中に解約しないと有料会員に自動更新される
支払いは1ヶ月単位!月1日だけの利用でも一ヶ月分料金が発生する
dアニメストアに興味を持ったなら、ぜひ一度無料体験だけでも利用を検討してみてください!アニメを愛するユーザーなら隙のないラインナップに驚かされることでしょう。
無料体験できる動画配信(VOD)サービス
Writer info
Chillemo編集部
Chillemo - チレモ - [ 動画配信サービス紹介メディア ] の運営・編集チームです。VODサービスの特徴・メリットやそれらの比較情報、映像作品の配信情報、おすすめ作品のまとめ・深掘り記事などを通じて、読者の方が「観てよかった!」と思える、豊かな映像体験との出会いを提供していきます。
※[PR] 当サイト内に掲載されている「動画配信サービスおよびAmazonサービス、その配信作品と販売商品」の外部リンクは、Netflix・FODプレミアムを除き、広告リンク(アフィリエイトプログラム)としてご紹介させて頂いております。
※当サイトで発信している情報に関してましては、アフィリエイトサービスの規定に則ったうえで、編集部で独自に調査・分析し、読者の皆様にお伝えしたい内容を厳選して記載しております。PRのために、事実と異なる情報や誇張した情報をお伝えするものではありません。
※このページで紹介している情報は、個別に記載がある箇所を除き、2023年05月時点のものです。情報の正確性を保つよう努めておりますが、最新でない情報などが含まれる可能性があります。恐れ入りますが最新の配信状況や各サービスの詳細については、必ずそれぞれの動画配信サービスの公式サイトにてご確認ください。
※当サイト内のAmazon、Amazon.co.jpおよびAmazon.co.jpロゴは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
※当サイト内の動画配信サービスのロゴはその運営会社の商標です。