
U-NEXTの料金や登録・解約手順を解説!
27万作品の見放題を無料体験できます!
公開日:2021-10-04T04:22:32.321Z
更新日:2023-05-11T08:21:01.768Z
【2023年2月ニュース】U-NEXTがParaviとの統合予定を発表!
2023年7月まではこれまで同様にサービスが利用できます!7月以降、Paraviのサービスは「U-NEXT」内に移管予定
U-NEXTとParaviの統合について
2023年2月17日、動画配信サービス「U-NEXT」と「Paravi」が、2023年7月を目途に統合する予定であることが発表されました。単純合算すると、会員数370万人以上・配信コンテンツ35万本以上という、国内VOD業界随一の巨大サービスが誕生することになります。
統合に向けて、「U-NEXT」「株式会社TBSホールディングス」「株式会社TBSテレビ」「株式会社テレビ東京」は業務提携契約を締結したとのことです。
(※参考記事:PR TIMES記事ページ)
U-NEXTとParaviが統合されるとユーザーはどうなる?
ではU-NEXTとParaviが統合されたら使うユーザーにはどんな影響が考えられるでしょう。
映画・ドラマ・アニメ・ライブ配信などのコンテンツが豊富なU-NEXTに、地上波で放送されたドラマ・バラエティと関連のオリジナル作品に強みがあるParaviのコンテンツが加わり、配信動画のラインナップに厚みが増すことは間違いないでしょう。
これまでは2つの別サービスにそれぞれ登録・課金しなければ見れなかったコンテンツが、ひとつのサービス内で見れるようになるようなので、利便性は高くなりそうです。
一方で、料金体系や価格変更についてはまだ具体的に言及されていません(2023年2月現在)。サービス内容が濃厚になる分、もしかしたらいずれ料金を値上げされる可能性も考えられます。
現時点で各サービスを利用している人はどうなる?
現時点で各サービスを利用している人は「サービスが使えなくなるの?」「料金はどうなるの?」「見れなくなる作品があるの?」など、疑問が出てきているかもしれません。
正確な情報は今後発表されていくと思いますが、現時点で分かっている情報は以下に引用してまとめた通りです。参考にしてみましょう。
U-NEXTをご利用のお客様へ
7月を目途にしたサービス移管以降、U-NEXTの月額プランでParaviコンテンツをお楽しみいただけるほか、今後シナジーを生かしたさらに強力なラインナップをお届けいたします。
Paraviをご利用のお客様へ
Paraviは今までどおりご視聴が可能です。現在提供しているコンテンツは引き続きお楽しみいただける予定です。
2023年6月末までは現行のアプリやWebブラウザーで視聴できます。同年7月を目途にU-NEXT内にParaviのサービスを移管する予定です。当面、現行の料金のままParaviとして提供しているコンテンツに加えてU-NEXTのコンテンツも視聴できるようにします※。
また、Paraviの利用規約およびプライバシーポリシーにつきましては、同年4月1日以降、その提供主体がPPJからU-NEXTへ変わり、引き続きユーザーの皆様に適用されます。なお、サービスの移行や料金について、同年3月31日の経営統合以後もその都度、アプリやホームページ内などでお知らせいたします。
※一部対象外のジャンルがあります
1.U-NEXTの基本的な情報が知りたい!
1-1.【U-NEXTとは?】
月額2,189円で27万作品が視聴できる
国内最大級の動画配信サービスです
U-NEXTは、国内最大級の動画配信サービス(VOD)です。配信作品数は国内最大規模の27万本を誇ります。
さらに、雑誌の読み放題あり・ポイントで自由にコンテンツを買えるなど、「いろんな娯楽を楽しみたいユーザー」にぴったりのサービスです。
31日間の無料トライアルもあるので、気になったらぜひ一度使い心地を体験してみましょう!
- 見放題 月額料金 2,189円
- 見放題作品数 27万本
- 無料お試し期間 31日間
- 電子書籍読み放題サービス 付き
- 高画質・高音質視聴 が可能
1-2.【U-NEXTのメリット・良い評判】
作品数No.1、電子書籍読み放題もある
多彩な定額サブスクリプションです

国内最大の27万作品配信!

U-NEXTの最大の特長は、国内の動画配信サービスでNo.1の27万本の配信作品があること。
圧倒的な作品量でどのジャンルもカバーできるオールインワンのサービスです!
映像作品のジャンル
- 洋画・邦画
- 国内ドラマ・海外ドラマ・韓流ドラマ
- アニメ
- バラエティ
- ドキュメンタリー
- アダルト・大人向け
なかでもU-NEXTが得意としているジャンルは「アニメ」!他のサービスだと1000本弱ほどの配信が多いなか、U-NEXTは見放題で4,000本を配信しているので要チェックです。
雑誌読み放題・マンガ購入もできる

U-NEXTでは、動画見放題だけでなく雑誌150誌以上の読み放題も月額プランに含まれます。
電子書籍の購入も可能なので、原作のマンガ・小説を同じアプリ内で読むというディープな楽しみ方も可能です!
読める電子書籍の種類
- マンガ 購入400,000作品
- 書籍 購入250,000作品
- ラノベ 購入50,000作品
- 雑誌 読み放題150誌以上
気をつけたいのは、マンガは読み放題ではなく最初の1~3巻だけ無料な場合も多いこと。
その場合、途中の巻からは課金制となり、全巻読むためにはポイントの購入が必要となります。
毎月1200ポイントが使える!

U-NEXTでは、毎月1200ポイントの「U-NEXTポイント」がもらえて、1ポイント1円換算で様々なサービスに利用できます!
使用方法・使い道
- 有料の最新映像作品をレンタル視聴する
- コミックやラノベなど電子書籍をポイント購入する
- 「NHKオンデマンドパック(月額990円)」に入会する
- 映画チケットの購入用クーポンと引き換える
- ライブ配信(音楽、お笑い、舞台)のチケットを購入する
ポイントはチャージ(購入)も可能。決済方法によって最大40%のポイント還元が受けられて非常にお得です!
有効期限は基本90日間なので失効しないように注意して使いましょう。
同時視聴が最大4人まで可能!

U-NEXTにはファミリーアカウント機能があり、一契約につき「親アカウント1つ」「子アカウント3つ」の計4アカウントまで作成可能です。
4人で割ると、ひとりにつき約500円でサービスを利用できるため、複数人で利用するなら非常にお得です!
ファミリーアカウントの特徴
- 全員が映像見放題、電子書籍読み放題、U-NEXTポイントをシェアできる
- デバイス4台まで同時視聴できる(同じ作品は不可)
- ペアレンタルロックやセキュリティコードの設定で子アカウントの利用を制限できる
- 視聴履歴やマイリストは共有されないのでプライバシーが守れる
1-3.【U-NEXTのデメリット・悪い評判】
作品数やサービスが豊富な分、他のサービスより料金が高めなのがネックです

料金が比較的高め
U-NEXTの月額料金2,189円は、他の動画配信サブスクリプションよりも比較的高めの値段設定です。
ただ、ポイント1200円分を差し引くと、実質約900円のサービスとも言えます。コンテンツの豊富さも考えるとコスパは高めです。
オリジナル作品が少なめ
ドラマを中心に独占配信を増やしつつあるU-NEXTですが、オリジナル作品はほとんどありません。
「U-NEXTは作品のプラットフォーム」という明確な方針があるため、今後もオリジナルより放映作品が主なコンテンツとなりそうです。
評価の高いオリジナル作品が観たいなら、他のサービスを検討してみましょう。
解約/退会方法がわかりにくい
U-NEXTに低評価をつけるユーザーの理由として「解約方法がわからない」「解約したはずなのに請求がくる」などがあるようです。
しかし安心してください。実際は正しい手順を踏めば問題なく解約することができます。
▼解約方法がわからない人は…
このページの下部で「解約・退会の手順」を説明しているので参考にしてみてください。
▼解約したのに請求がくる人は…
解約後に539円の月額料金が請求されている場合、無料体験で一緒に申し込んだ「SMART USEN」が解約できていない可能性が高いです。
「U-NEXT+SMART USENのセット」で無料体験していた方は、解約時に「U-NEXT」と「SMART USEN」の両方の手続きを行わないといけません。
U-NEXTだけしか解約していないと、SMART USENの月額539円が請求されてしまうので、利用しない方は忘れず解約するようにしましょう。
都度課金のレンタル作品も多い
U-NEXTは見放題作品のほかに、ポイント作品(都度課金レンタル作品)も配信しています。
主なポイント・レンタル作品
- 最新の配信作品
- 有名シリーズもの(ハリーポッター、パイレーツオブカリビアン、スターウォーズ)など ※2022年3月時点
ポイント作品は、作品ごとに値段が違います。アニメやドラマなどの1話で110円、最新作映画で550円が大体の目安です。
また、購入ではなくレンタルなので、2~7日間の視聴期間中に観ないと視聴不可になってしまいます。
人によりますが、毎月付与されるポイント分のレンタルで十分満足できる場合は特にマイナスには感じないかもしれません。
1-4.【U-NEXTと動画配信サービスの比較表】
U-NEXTの特徴だけで選びにくい人は、Huluなど他のVODサービスと比べてみましょう

U-NEXTを他の3つの人気動画配信サービスと比較!特徴の違いを比較表にまとめました。
気になるポイントをチェックして、U-NEXTが本当に自分に合ったサービスかチェックしてみましょう!
サービス名 | 月額料金 | 全作品数 | 無料期間 | 得意ジャンル | 作成可能 アカウント数 |
---|---|---|---|---|---|
2,189円 | 27万本 | 31日 | 全般 | 4 | |
500円 | 1万1千本 | 30日 | 全般 | 4 | |
1,026円 | 10万本 | 14日 | 国内作品、オリジナル | 1 | |
990円 | 不明 | なし | 海外作品、オリジナル | 5 |
実際に比較してみると、改めてU-NEXTの作品数が圧倒的に多いことがわかりますね。
料金だけならAmazonプライムビデオが一番安いです。NetflixやHuluは得意なジャンルに特徴があります。
逆に、追加できるアカウント数の多さや毎月のポイント付与は、U-NEXTだけのメリットになります。
1-5.【U-NEXTの料金プラン・価格】
配信作品数20万本以上の大ボリュームを月額2,189円で楽しめます
U-NEXTの通常プランは、動画配信だけでなく、電子書籍の雑誌読み放題やポイント付与など、値段設定に見合った充実のサービスが楽しめます!
また、無料体験に申し込めば、月額2,189円分の大容量のサービスをまるっと楽しめるので非常にお得です!
プラン名 | 月額料金 |
---|---|
月額プラン | 2,189円(税込) |
1-6.【U-NEXTのジャンル別作品数】
見放題の総合本数をはじめ、どのジャンルのラインナップも豊富です
もっと見る
※2021年8月23日時点
※作品数のカウントは弊社独自の調査によるものです。実際には重複・漏れなど数にずれが生じている可能性があります
1-7.【U-NEXTの全機能リスト】
基本的な機能がすべて揃った、大きな欠点のないサービスです
視聴方法 | 見放題(SVOD)、 レンタル課金(PPV) |
作品ダウンロード保存・録画 | 〇 ※1 |
オフライン視聴 | 〇 ※1 |
スマホのバックグラウンド再生 | △ ※2 |
対応画質 | フルHD (1080P/Blu-ray相当)・ 4K・ドルビービジョン |
倍速/スロー再生 | 0.6倍、1.0倍、 1.4倍、1.8倍 (Playstationでは変更不可) |
同時視聴可能な端末数 | 4台 |
アカウントの追加上限 | 4 |
独占チャンネル | HBO |
※1 スマートフォン/タブレット用アプリのみ
※1 ダウンロード後の最大視聴期限48時間
※1 1アカウントにつき1デバイスまで可能
※2 iPhone・iPad・PCだけ可能
1-8.【U-NEXTを視聴できるデバイス】
テレビ・スマホ・ゲーム機、好きな端末でいつでも動画視聴を楽しめます
スマホ・タブレット
- iOS(iPhone、Apple製品)、Android
- Fire 7、Fire HD 8、Fire HD 10(Fire OS 5.0 以上)
TV
対応するコネクテッドTVで観る
- ソニー [ブラビア]
- TOSHIBA [REGZA]
- シャープ[アクオス/アイシーシーピュリオス]
- Panasonic [VIERA] など
もっと見る
1-9.【U-NEXTで使用できる支払い方法】
スマホキャリアによる決済のほか、楽天payやAmazon支払いも利用できます
月額料金 支払い | ポイント チャージ | |
---|---|---|
クレジットカード | 〇 | 〇 |
プリペイドカード (U-NEXTカード)/ギフトコード | × | 〇 |
キャリア決済 - ドコモ払い | 〇 | 〇 |
AppleID決済(iOSアプリ)※ | 〇 | 〇 |
楽天ペイ | 〇 | 〇 |
Amazon.co.jp (Amazon Fire TV、Fire TV Stick) | 〇 | 〇 |
※AppleIDで決済する場合、通常より高い月額2,400円がかかります。
※デビットカードはAmazon経由で支払い方法として登録可能ですが、
公式には対応範囲外となりす。U-NEXTの一部サービスも利用できません。
2.U-NEXTの無料体験が気になる!
2-1.【無料体験のポイントと注意点】
作品数やサービスが豊富な分、他のサービスより料金が高めなのがネックです

U-NEXTの無料お試し・トライアル体験の期間中にできること・できないことを教えます!
まずは無料期間を利用して、U-NEXTのサービスに実際に触れてみましょう。
ポイント
1
無料期間が31日間と長い
アプリの使い勝手、画質や音質など、試してみないとわからないことも多いので、ぜひ無料お試しを有効活用しましょう。
ポイント
2
お試しで600ポイント貰える
無料お試しに申し込むだけで、U-NEXTポイントが600ポイント付与されます。
ポイント
3
32日目を月初めにするとお得

無料体験から有料会員になる場合、支払いは31日間の無料トライアル終了後、32日目から月末までの料金が翌月1日に発生します。
U-NEXTでは、何月何日から利用し始めてもその月末までを「一ヶ月分」と換算して、翌月に請求があります。
ですので、少しでもお得に利用したい人は、「登録日が月初め」になるように調節するといいでしょう。
注意点
1
無料期間後は自動で有料契約に
無料期間が過ぎると自動で有料会員に契約更新されます。
更新せずに解約したい場合は、期限に注意して解約手続きを完了させましょう。
注意点
2
一人1回しか無料体験できない
31日間の無料お試しを何度もくり返せばずっと無料で利用できる…ということはありません。
他のサービス同様、基本的にU-NEXTのお試しキャンペーンも一人1回だけ利用可能で2回目は利用できないので注意しましょう。
注意点
3
アプリよりWebから申し込むべし
無料申し込みは、スマホアプリよりWebブラウザから(このページからの申し込みや公式サイトからの申し込み)がおすすめ。
理由は、解約・ポイント購入・契約状況の確認など、各種手続きはWebブラウザが便利(アプリだと一部不可)だからです。
また、iOSのアプリ内では、U-NEXTポイントより使い勝手が悪いUコインしか購入できません。ポイントへの交換もできないので、Webブラウザの併用を推奨します。
2-2.【無料トライアルの登録手順】
ブラウザ・スマホなど、窓口別に登録手順キャプチャ付きで解説します

「無料トライアルの申し込手順がわからない」「解約したいけど方法がわからない」という人向けに、正しい登録・解約方法をご紹介します!
Webブラウザで登録する方法
【手順】
①U-NEXTの公式サイトを開き、「まず31日間 無料体験」を押す
②次のページで「今すぐはじめる」を押す
③個人情報・支払い情報を入力する
④入力が完了したら「送信」を押して登録完了です
U-NEXTの公式サイトを開き、「まず31日間 無料体験」を押す
※画像は公式サイトから引用
次のページで「今すぐはじめる」を押す
※画像は公式サイトから引用
個人情報・支払い情報を入力する
※画像は公式サイトから引用
入力が完了したら「送信」を押して登録完了です
※画像は公式サイトから引用
手順をキャプチャで確認する
iOSアプリから登録する方法
【手順】
①「App Store」を開く
②検索画面を開いて「U-NEXT」で検索
③「入手」をタップしてアプリをダウンロード
④ ホーム画面に戻って「U-NEXT」のアプリを開く
⑤「新規登録(1ヶ月無料体験)」をタップ
⑥ポップアップが出るので「続ける」をタップ
⑦「ログインID」と「パスワード」を新規設定したら、「規約に同意して続ける」をタップ
⑧「¥2,400/月でサブスクリプション登録」をタップして登録完了です
「App Store」を開く
検索画面を開いて「U-NEXT」で検索
「入手」をタップしてアプリをダウンロード
ホーム画面に戻って「U-NEXT」のアプリを開く
「新規登録(1ヶ月無料体験)」をタップ
ポップアップが出るので「続ける」をタップ
「ログインID」と「パスワード」を新規設定したら、「規約に同意して続ける」をタップ
「¥2,400/月でサブスクリプション登録」をタップして登録完了です
手順をキャプチャで確認する
2-3.【無料トライアルの解約手順】
テレビ・アプリなど、窓口別に解約手順をキャプチャ付きで解説します

U-NEXTのの解約および退会方法は、申し込みの方法・経路によって異なります。
それぞれの方法に合った手順で正しく解約を行い、契約状況から解約できていることを確認して作業完了としてください。
Webやテレビで登録した場合の解約方法
【手順】
①U-NEXTのWebサイトに親アカウントでログインする
②メニューを開き「アカウント設定」を選択する
③「契約・決済情報」→「契約内容の確認・解約」を選択する
④「月額プラン」「音楽chポイントサービス」「NHKまるごと見放題パック」から解約したい契約を選択する(U-NEXTの解約の場合は「月額プラン」を選択)
⑤最下部までスクロールして「次へ」を選択する
⑥最下部までスクロールして注意事項に同意したら、「解約する」を選択する
⑦解約手続きの完了日時を確認し、下のリンクから「契約内容の確認・解約」を選択する
⑧「月額サービス」の欄に表示されなくなったら解約完了です
U-NEXTのWebサイトに親アカウントでログインする
※画像は公式サイトから引用
メニューを開き「アカウント設定」を選択する
※画像は公式サイトから引用
「契約・決済情報」→「契約内容の確認・解約」を選択する
※画像は公式サイトから引用
「月額プラン」「音楽chポイントサービス」「NHKまるごと見放題パック」から解約したい契約を選択する(U-NEXTの解約の場合は「月額プラン」を選択)
※画像は公式サイトから引用
最下部までスクロールして「次へ」を選択する
※画像は公式サイトから引用
最下部までスクロールして注意事項に同意したら、「解約する」を選択する
※画像は公式サイトから引用
解約手続きの完了日時を確認し、下のリンクから「契約内容の確認・解約」を選択する
※画像は公式サイトから引用
「月額サービス」の欄に表示されなくなったら解約完了です
※画像は公式サイトから引用
手順をキャプチャで確認する
iOSアプリで登録した場合の解約方法
【手順】
①U-NEXTアプリにログインする
②右下の「マイページ」→「アカウント設定」を選択する
③「契約内容の確認・解約」を選択する
④「定額制サービスを停止」を選択する
⑤AppleIDのアカウント管理画面「サブスクリプション」内の「U-NEXT」を選択する
⑥「サブスクリプションをキャンセルする」を選択する
U-NEXTアプリにログインする
右下の「マイページ」→「アカウント設定」を選択する
※画像は公式サイトから引用
「契約内容の確認・解約」を選択する
※画像は公式サイトから引用
「定額制サービスを停止」を選択する
※画像は公式サイトから引用
AppleIDのアカウント管理画面「サブスクリプション」内の「U-NEXT」を選択する
※画像は公式サイトから引用
「サブスクリプションをキャンセルする」を選択する
※画像は公式サイトから引用
手順をキャプチャで確認する
Amazon Fire TVで登録した場合の解約方法
【手順】
①Webブラウザから申し込み時のAmazonアカウントにログインする
②上部のメニューから 「アカウント&リスト」→「アカウントサービス 」を選択する
③「アプリライブラリと端末の管理」を選択する
④「管理」→「定期購読」を選択する
⑤一覧の中から「U-NEXT」の「アクション」を選び、「自動更新をオフにする」を選択する
Webブラウザから申し込み時のAmazonアカウントにログインする
※画像は公式サイトから引用
上部のメニューから 「アカウント&リスト」→「アカウントサービス 」を選択する
※画像は公式サイトから引用
「アプリライブラリと端末の管理」を選択する
※画像は公式サイトから引用
「管理」→「定期購読」を選択する
※画像は公式サイトから引用
一覧の中から「U-NEXT」の「アクション」を選び、「自動更新をオフにする」を選択する
手順をキャプチャで確認する
3.U-NEXTはどんな人向けのサービス?
3-1.【U-NEXTはこんな人におすすめ】
特に家族で使いたい・いろんなコンテンツを楽しみたい人におすすめです

まとめると、U-NEXTには以下のような特徴があります。
27万本以上の見放題作品がある
ジャンルを問わず作品が豊富
あわせて雑誌150種類が読み放題できる
ポイントで最新作の映像視聴やマンガ購入ができる
特に以下のようなタイプの人は、満足度高くU-NEXTを利用できるでしょう。
映画、アニメ、アダルトとジャンル問わず作品を観たい人
雑誌やマンガなどメディアを問わずコンテンツに触れたい人
アカウント共有や同時視聴をしたい人
ポイントをやりくりしてコンテンツを楽しむのが上手な人
最後に、無料お試しで気を付けたいポイントも押さえておきましょう!
31日の無料期間後はそのまま有料契約に移行するので解約が必要
無料体験はブラウザ(このページなど)からの登録がおすすめ
月初めに登録するとお得
U-NEXTに興味が沸いたという人は、ぜひ一度1ヶ月の無料期間でお試してしてみてください!
無料体験できる動画配信(VOD)サービス
Writer info
Chillemo編集部
Chillemo - チレモ - [ 動画配信サービス紹介メディア ] の運営・編集チームです。VODサービスの特徴・メリットやそれらの比較情報、映像作品の配信情報、おすすめ作品のまとめ・深掘り記事などを通じて、読者の方が「観てよかった!」と思える、豊かな映像体験との出会いを提供していきます。
※[PR] 当サイト内に掲載されている「動画配信サービスおよびAmazonサービス、その配信作品と販売商品」の外部リンクは、Netflix・FODプレミアムを除き、広告リンク(アフィリエイトプログラム)としてご紹介させて頂いております。
※当サイトで発信している情報に関してましては、アフィリエイトサービスの規定に則ったうえで、編集部で独自に調査・分析し、読者の皆様にお伝えしたい内容を厳選して記載しております。PRのために、事実と異なる情報や誇張した情報をお伝えするものではありません。
※このページで紹介している情報は、個別に記載がある箇所を除き、2023年05月時点のものです。情報の正確性を保つよう努めておりますが、最新でない情報などが含まれる可能性があります。恐れ入りますが最新の配信状況や各サービスの詳細については、必ずそれぞれの動画配信サービスの公式サイトにてご確認ください。
※当サイト内のAmazon、Amazon.co.jpおよびAmazon.co.jpロゴは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
※当サイト内の動画配信サービスのロゴはその運営会社の商標です。